紫陽花は修善寺に限る250614

 そろそろだよ~と聞いていたので
今回も一泊で行って来た
日帰りが辛い御年頃(泣)

梅雨時期なので朝から雨予報、
あれっ!?降ってないじゃん!
混雑の都会を高速ワープ、
大磯から下道で着いたのが小田原、
「ちん里う欄干橋店」で佃煮などを入手
頼朝さんと連れ愛へのお土産ね
値段がお手頃で負担にならんのが嬉しいね
     

しかし年代物は塩が凄いな~


種のオブジェや面白い物が見られた
 
 

一息ついたところで次はここ迄、
道の駅「伊豆月ヶ瀬」で出店中の
鹿肉や猪肉が串や弁当で食せます、
これが旨いのよね~、間違いないです!
 
 
そうそう、こあじさん、ペースメーカー付いてるが
元気でのんびり暮らしているってさ、良かったね

修善寺に戻って先日の「頼朝ブログ」に載っていた
「茶房吾輩」で一服、
暫くしたら頼朝さんとライハの常連さんが来店
三爺で暫し食っちゃべる
食いかけで慌てて撮った写真(笑)


若夫婦の落ち着いた店内は居心地良し、
席のレイアウトも贅沢だな~
 

場所は修善寺温泉に入って来て
伊豆スカへ右折する角っこです


一足先においらは到着
一台だけなので余裕で挿入


落ち着いたところで先ずは見物
手作りあじさい園です


人の名を覚えるのが苦手なおいら、
花の名前?種類無理無理ムリッポ
写したのを並べておきますので
見事さは御自分の目で要確認ですよ
 

これは紫陽花じゃ無かった(笑)
 
 

ここいらも紫陽花じゃないよね?
 

里山が良い雰囲気


 
 

しかしこれらを一人で整備している・・・
凄いよね~
 
 
 
 

 
 

 
 
 
 
一周して戻って休憩


雨が少し降っているが傘要らずね
 

夕方近くなので自動炊飯で米を炊きます


カレーはレトルトなので温めよう…へっ!!??
何てこったい!!ヘッドが捥げてるじゃん!!
16年選手の現役引退か?ダメなの?(泣)


鍋借りて無事温めていただきま~~す


この後三爺でシミジミ宴会、
金目や鯵、ぎょうさん干物が焼かれて行きました
写真が有らへん不思議だ~~(笑)

明日4時起きらしいぞ(笑) 
それに年寄りの夜は早いと言う事も有り
10時に散会…  おやすみ~~  続く

▲ トップに戻る ▲

コメント